いよいよアレルゲン中ボス「小麦」登場
そうめんでドキドキ、小麦のテスト。中盤にはヨーグルトもあるし、反応が楽しみ。
スケジュール
6か月ベビーの3週目
炭水化物とか | たんぱく質とか | ビタミンミネラルとか | ||
---|---|---|---|---|
月 | 朝 | 野菜おかゆ 大さじ2 |
そうめんペースト 小さじ1 |
さつまいも+じゃがいも 小さじ2 |
夕 | 野菜おかゆ 大さじ2 |
たらペースト 小さじ1 |
5種の緑黄色野菜ペースト 小さじ2 |
|
火 | 朝 | 野菜おかゆ 大さじ2 |
そうめんペースト 小さじ2 |
さつまいも+じゃがいも 小さじ2 |
夕 | 野菜おかゆ 大さじ2 |
豆腐ペースト 小さじ1 |
ブロッコリー+じゃがいも 小さじ2 |
|
水 | 朝 | そうめんペースト 大さじ1 |
ヨーグルト (+りんご・にんじん)小さじ1 |
さつまいも+じゃがいも 小さじ2 |
夕 | 7種の野菜ミックスおかゆ 大さじ2 |
枝豆ペースト 小さじ1 |
ほうれん草と小松菜ペースト 小さじ2 |
|
木 | 朝 | そうめんペースト 大さじ2 |
ヨーグルト (+りんご・にんじん) 小さじ1 |
5種の緑黄色野菜ペースト 小さじ2 |
夕 | 野菜おかゆ 大さじ2 |
たらペースト 小さじ1 |
ブロッコリー+じゃがいも 小さじ2 |
|
金 | 朝 | そうめんペースト 大さじ2 |
パン粥 小さじ1 |
根菜ペースト 小さじ2 |
夕 | 野菜おかゆ 大さじ2 |
豆腐ペースト 小さじ1 |
ほうれん草と小松菜ペースト 小さじ2~4 |
|
土 | 朝 | そうめんペースト 大さじ2 |
パン粥 小さじ2 |
根菜ペースト 小さじ2 |
夕 | 野菜おかゆ 大さじ2 |
納豆ペースト 小さじ1 |
ブロッコリー+じゃがいも 小さじ2 |
|
日 | 朝 | パン粥 大さじ1 |
いちご(+ヨーグルト) 小さじ1 |
根菜ペースト 小さじ2 |
夕 | 野菜おかゆ 大さじ2 |
いちご(+ヨーグルト) 小さじ1 |
5種の緑黄色野菜ペースト 小さじ2 |
- 新しい食材=青色
- アレルギー注意食材=赤色
前回のスケジュール

次回のスケジュール

買うものリスト
- ベビーそうめん※しくって買った、後述(1袋)~6か月4週まで使用
- パンがゆ風(2袋)~6か月4週まで使用
- ベビーダノン(4個セットを2種類)~6か月4週まで使用
らくらくこつぶめん
(2025/04/03 11:27:37時点 楽天市場調べ-詳細)
たっぷり手作り応援 おいしいパンがゆ風
(2025/04/04 06:33:58時点 楽天市場調べ-詳細)
ベビーダノン
すりりんご&にんじん
いちご
レシピ
そうめん
データドリブンパパさんのレシピ
正しいものを買えば、以下の通り。
小さじ2(約5g)を水80mlに入れてレンジで3分加熱し、5分蒸らす
しかし、私が間違えて、以下の商品を買ってしまった。
これは蒸らし時間なく5分で出来上がるからいいんだけど、麺が長い!

中期以降ならいいのかもだけど、今は長すぎるから、ゆでた後刻むというめんどくさい作業をするはめになりそうになり、

袋に入れて麺棒で叩くというスタイルに落ち着いた。

さらに失敗。少量だしマグカップでチンしようとして

吹きこぼれて大惨事に。
くれぐれも適切な器と水の量でチンしてください。
5分チンして
ざる(茶こし)で水を切って完成

叩くのめんどくさい!!!
だから、間違いなく下記のものを買うようにお勧めします。
(2025/04/03 11:27:37時点 楽天市場調べ-詳細)
たっぷり手作り応援 おいしいパンがゆ風

おいしい。優しいパンの味。
お湯をいれるだけ。

ベビーダノン

パッケージにあるように2層になってるから、

まぜまぜして


小さじ1少なっ!あとはいただきましたが、やさしい味のヨーグルトでした。
感想とコメント
いよいよ中ボス「小麦」
緊張した。友人でお子さんが小麦アレルギーの子がいて、大体のものが食べられないと言っていて大変そうだったから。
結果、そうめんもパンがゆもクリアできたので、ほっとした。
そうめんの失敗

あまり見ずに買ってしまったので、無駄なタスクが増えてしまった。反省。次はちゃんとこつぶめんを買う。(またレシピにそうめんが出てくるかわからない)
はじめてのヨーグルト

こちらも大して反応はなかったけど、たまに「すっぱ!」っていう顔して可愛かった。
参考とおすすめ
おすすめグッズ
(2025/04/03 11:46:32時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/04/03 11:46:32時点 楽天市場調べ-詳細)
おすすめアプリ
安全なベビーフードを検索できる。広告なしは有料だけど、買う価値あり!
毎日の記録をしたい人はこちら。私は途中で挫折した。
めちゃくちゃ使ってる。うんち、おしっこ、授乳時間、ミルク量などはもちろん、写真付きの日記も書ける。おしっこはめんどくてもうつけてない。授乳タイマーが声で操作できるのが神。